角田千佳代表取締役CEO 日本の課題を解決する株式会社エニタイムズ

会社

内戦や貧困を救う仕事をしたいと思っていた小学生時代

ご近所助け合いアプリ「エニタイムズ」を運営するエニタイムズの代表取締役CEO角田千佳さんは、慶應義塾大学卒業後に野村證券へ入社し、サイバーエージェントへの転職を経て、2013年に会社を立ち上げました。 小学校時代に日本人初の国連難民高等弁務官である緒方貞子さんの書籍を読み感銘を受け、将来は内戦や貧困にあえぐ地域の人を救う仕事がしたいと考えるようになります。大学時代はユネスコのボランティアにも参加し、卒業後の進路も国連の国際公務員になる前に世の中の経済の流れが分かる民間企業で経験を積みたいと、野村證券に入社しました。

証券会社、IT起業で働き経験を積む

証券会社で金融を学んだことで、ビジネスが秘める可能性の大きさを実感する一方で、利益を出すだけではなく、世の中を変えていくビジネスのインパクトの魅力を感じるようになります。当時はまだ社員数が5人程度の零細企業だったサイバーエージェントに学生時代の縁で声が掛かり、自分もゼロからイチを創りたいと思ったことから、転職、固定観念にとらわれない自由な発想と初めて経験することやハードルにも果敢に挑戦することの大事さを学びます。元々アフリカなどの貧困を解決したいと考えていた角田社長ですが、貧困と幸福度が反比例せず、貧困でも常に笑顔の幸せな人たちがたくさんいることを実感していきます。むしろ裕福な日本における課題を解決できないかと模索しました。 日本は高齢化が進み、単身世帯、共働き世帯が増加する中で、地域で助け合う大切さは増しています。 一方で、労働市場に参加していない主婦やアクティブシニアの数は増えており、能力もあって人の役に立ちたいと考えている人が一定以上いるにも関わらず、近所付き合いは減っています。 角田社長はご近所同士の助け合いをインターネットで実現することで日本のコミュニティの強化と助け合いを促進できると考え、起業を決意します。

起業、そしてエニタイムズの成功

日常のちょっとした用事を依頼したい人と仕事や地域貢献をしたい人をつなげるアプリ「エニタイムズ』を開発し、成功しました。 エニタイムズの魅力はマーケットプレイスとして用事を依頼したい人と、空き時間で仕事をしたい人をマッチングするだけではなく、そこから繋がりが生まれて、地域で例えば災害があった時に助けあうネットワークになる点です。 従来よりも近所付き合いが減っている今、災害などの緊急時における助け合いのネットワークを整備しておきたいと考えている人は多く、潜在的にはこのようなサービスを通じて近所付き合いをしたいと考えている人も多いはずです。 古き良き日本の近所付き合い精神を現代にもたらすアプリには今後も目が離せません。

コメント