元祖どないや社長、藤末雅彦の経歴や評判、会社の売上などご紹介。

会社


株式会社アドジックスは飲食直営のチェーン事業やホテルの飲食事業、清掃事業の業務委託などを行っている会社です。特に飲食チェーン事業のたこ焼き店『元祖どないや』では、全国で本物の味を提供することができるように様々な工夫をしファンを獲得しています。2007年に設立し、今では年間売上10億円以上という急成長をしている株式会社アドジックスについてご紹介します。

株式会社アドジックスの社長、藤末雅彦はどんな方?

tweet : アドジックス社長の藤末雅彦ってどんな人?たこ焼きチェーンの ...

藤末雅彦さんは1976年11月1日に大阪府箕面市で生まれます。
藤末雅彦さんが31歳の時である2007年に株式会社アドジックスを設立しました。経営者というと表舞台でインタビューを受けて少し目立ちたがり屋な人が多いイメージですが、藤末雅彦さんは控えめな方で表舞台に出てくることはほとんどありません。また、藤末雅彦さんは『共に歩む心』を大事にしており、今のアドジックスがあるのはクライアント様と共に成長できたからこそという思いがあります。クライアント様だけでなく、スタッフ一人一人とこれからも日々成長していけるよう努力していきたいそうです。

株式会社アドジックスはどんな会社?

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2-2-1.jpg

株式会社アドジックスは2019年の時点でアルバイトなどを含め、123名の従業員が働いている会社です。東京都と大阪にそれぞれ本社があり、東京ヤクルトスワローズのスポンサーにもなっております。
株式会社アドジックスが運営するたこ焼き店『元祖どないや』は大阪を拠点としながら、フランチャイズ経営によって全国に展開してどんどん店舗を増やしています。特別な技術や経験がない方でも事業を行っていけるように加盟お申し込み時点から、全面的なフォローとバックアップを行います。そのため、たこ焼き店『元祖どないや』は他の飲食業に比べリスクが少なく、それぞれに合った開業スタイルで安定した収益予想が可能なように工夫されています。また、高速道路のサービスエリアにも店舗を構えることで各地に『元祖どないや』のファンを増やし知名度をあげているのです。たこ焼き店『元祖どないや』以外にも有名ホテルの中に入っているレストランの営業もしており、ビュッフェや日替わりランチなども行っています。その他にはホテル内の清掃業務委託もしており、客室や共有部の清掃も行っています。ホテル清掃をする上で現場に必ず作業責任者を配置したり、遺失品の取り扱いルールを徹底するなどホテル側の要望に合ったお部屋作りを徹底しているそうです。また、藤末雅彦さんは将来経営者になりたい人のために講演会なども行っているようです。

たこ焼き店『元祖どないや』の特徴的なサービスやこだわり

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2-3-1.jpg

『元祖どないや』は大阪人をもハッと驚かせるくらいの味を提供し、店舗によっては行列を作るほどのたこ焼き屋さんです。
お客様に飽きられないようにするためのキャンペーンや特徴的なサービスも随時取り入れており、工夫をしてファンを獲得しています。通常たこ焼きというとソースを付けて食べるイメージがありますが、『元祖どないや』のたこ焼きは出汁がしっかりブレンドされてるのでそのまま食べる『素焼き』も話題になっています。一風、変わっている味のメニューもあり塩マヨネーズや塩、ダシなども人気です。また、雨の日サービスや学生割引、チリソースたこ焼きを購入の方に豪華景品が当たるサービスなども取り入れていました。2020年には業界初の毎日たこ焼きが食べられる定額サービスなども始めています。このように様々な特徴的なサービスを随時取り入れていることで、芸能人にも人気でブログで紹介されることも多いのです。さらに近くに店舗がない方のために冷凍たこ焼きの販売を楽天で行っています。

これからの株式会社アドジックス

画像 : アドジックス社長の藤末雅彦ってどんな人?たこ焼きチェーンの ...

株式会社アドジックスは大阪から関東地方、そして全国へと店舗を広げていき今では25以上の店舗を出すまでに成長しております。またたこ焼き店の『元祖どないや』の業務拡大を進めながらも、ホテルでのレストラン業務や清掃業務などにも取り組んで常に進化をし続ける会社です。最近ではたこ焼きの冷凍通販を初めて楽天ランキングで1位を獲得しています。

幅広く業務展開していますがどれも成功されており、これからも常に新しいことに参入し成長し続けるでしょう。実際に藤末雅彦さんはこれからのことや目標などをインタビューなどで話されてはいませんが、進化し続ける株式会社アドジックスに注目します。

コメント